zentyalコミュニティ版をインストールします。インストールしたのは,zentyal 3.0-2の32bit版です。
zentyalのisoのダウンロード
zentyal.orgのダウンロードページから,isoでダウンロードします。32bit版と64bit版がありますが,何か事情がない限り,64bit版をインストールすればいいと思います。
今回は,32bit版のubutnu13.04 desktop上のvirtulaboxを使って仮想環境でインストールした都合で,32bit版を使いました。
zentyal-3.0-2-i386.isoがダウンロードできたら,インストール開始です。
zentyalのinstall
言語の選択。男らしく英語を選びましょう。 |
最初に,インストーラーの言語を選択します。この手のものは,英語を使ったほうが安全なことが多いので,Englishで行きます。カーソルをEnglishに合わせて,Enterを押します。
なお,この程度の英語がわからない人は,PC触る前に,英語の勉強をしてください。
なお,この程度の英語がわからない人は,PC触る前に,英語の勉強をしてください。
インストール開始 |
普通のインストールするので,一番上の"Install Zentyal3.0-2(delate all disk)"にカーソルを合わせて,Enterを押します。
softwareRAIDやLVM上にもインストールできますが,今回は扱いません。
地域の選択。ここでは,otherを選択。 |
最初に出てくる画面には,日本 (Japan)はないので,otherにカーソルを合わせて,Enterを押します。
地域の選択その2。Asiaを選択。 |
地域の選択その3。Japanを選択。 |
localeの選択。United-Statesを選択。 |
キーボードのレイアウトの設定。Noを選択。 |
選択画面ではJapaneseを選択。 |
一番上のJapaneseを選択。 |
hostnameを入力。 |
適当な名前を入力してから,tabを押す。
TABを押して,Continueに移動。 |
zentyalのaccountは空のままでOK。 |
空のまま,Enter |
user名を入力。 |
あとで変更するのもめんどいので,もっと愛着がわくユーザ名をつけよう。
あと,ユーザ名は忘れないようにしましょう。
センスが問われるところです。
入力したら,TABを押す。
ContinueでEnter |
パスワード入力 |
悪いパスワードの例ですね。
入力したらTABを1回おして,Continueに移動。
ContinueでEnter |
パスワードをもう1回入力 |
先ほど入力したパスワードと同じもの(今回は,"password")を入力して,TABを押す。
入力したパスワードが1回目の入力と一致していれば,パスワードの設定は完了。Time Zoneの設定画面に遷移する。
パスワードが一致していない! |
Time Zoneの設定。Asia/Tokyoなので,Yes |
Yesを選択してEnter。
Asia/Tokyo以外のTime Zoneを設定したい場合には,TABを押して,Noを選択してEnterを押せば良いと思われる。詳しいことは知らん。
Yesを選択して,Enterを押すと,OSのインストールがはじまるので,しばし待つ。
インストール終了のお知らせ |
あとでわかるが,Open SSH serverは勝手にインストールしてくれた模様。
Continueを選択してEnterを押して,再起動。
zentyal初起動。 |
Zentyalで使うパッケージをインストールしている様子。
GUIが立ち上がる。LXDEベースだったはず。 |
firefoxはzentyalのweb guiのログイン画面を表示する。
インストール時に設定したユーザ名とパスワードでログインできる。
User Consoleでipアドレスを確認。 |
ifconfigで,eth0のinet addrを確認。
この環境では,192.168.12.46になっている。
確認したら,User Consoleで,exitを入力して,コンソールを閉じる。
右下の赤いアイコンをクリック。 |
画面右下の赤いアイコン(shut down)をクリックして,shut down画面を表示する。
Logoutをマウスでクリック。 |
zentyalデスクトップのログイン画面 |
userにユーザ名を入れて,Enterを押すと
password入力欄がでる。正しいパスワードを入力してEnterを押すと,デスクトップに再度ログインできる。
以上で,インストールは終わり。
ブラウザベースのGUIを使った設定や,SSHでの接続はまた今度。
0 件のコメント:
コメントを投稿